『エアチェック』

 

 

  バディチームのリーダーをやったことのある方なら 分かると思うが、「エアチェックがなかなか終わらない!」。何でこんなに手間取るの?

  

「自己管理をしていない」、「残圧は、サインが出たらチェックするもの」と思っている。

  OW講習中を除けば、リーダーに メンバーの残圧を管理する義務は無い。リーダーがチェックサインを出すのは、「メンバー全員に託された潜水計画遂行に必要な情報を 代表して集めている」に過ぎない。

    * 時には 人数やメンバーの心体確認、小休止や仕切り直し 等に使うこともある。

  たから メンバーには それに備え、即座に申告する義務がある。

  Cカードを持ち、潜水計画に基づいたエアチェックならば、何時何処で行われるかは 周知の事。ボトムタイマーも満足に持っていなかった昔と違い、ダイコン標準装備の現代において、そのタイミングに乗り遅れるなど在り得ない話。事前に自己チェックが出来ない筈は無い。

    * つまり これは、 潜水計画が蔑ろにされている証。

  「しかし それでは誤差が‥」

  タンク圧については、一桁切り捨てがルール。数分前に確認した数値でも大した誤差にはならないし、自身の空気消費量やSRC(水面空気消費率)を知っていれば、数分前の数値でも補正は十分可能。近似値で 何ら問題はない。10や20の誤差が気になる様な 難度の高いダイビングをしている訳でもあるまいし‥。

  残圧自己管理は 知識とか義務とか、そんな堅苦しいものではなく、ダイバーにとって「躾(しつけ)」レベルの話。出来て当たり前、出来なきゃ恥ずかしいこと。

 

「リーダーとの契約」を理解していない。

  自身の残圧を確認しても、まるで授業中に答えに自信のない生徒達が順次 手を挙げるみたいで、一斉に残圧が表示されることはない。エアチェックとは、リーダーと各自との間で 平等に結ばれた「契約」のひとつで、リーダーは これに基づいてチェックサインを出しているのだから、(契約に従い)他のメンバーを気にする事無く 速やかに情報を開示する義務がある。(遠慮は 契約違反です) だから一斉表示が基本。

 

表示(指文字)がはっきりせず、リーダーが聞き返さなければならない。

  ブロックサインじゃあるまいし、リーダーに判り易く、そして 確認が終わる[リーダーからOKサインを受け取る]まで、各自が残圧を表示し続けなければならない。「自身の残圧確認に満足」という自己完結では困る。複数いるのだから、何度も尋ねていては 時間の無駄。あくまでも、リーダーに伝えるための残圧表示なのだから。

 

 

  何? 面倒臭いって!

  なら、一度 リーダーをやってみなさい。その気苦労が分かるから。

 

 

 

ご意見・ご質問等ございましたら、下記アドレスまでお送り下さい。

            scuba@piston-diaphragm.com